最初から Trackpoint はマウスとして認識されてます。でも、中ボタンのスクロール機能が使えないのでちゃんと設定しましょう。
結局 xorg.conf をイジることになります。用心のために、ターミナルで
$ cd /etc/X11
$ sudo cp xorg.conf xorg.conf.ORIG
$ sudo cp xorg.conf xorg.conf.ORIG
として、オリジナルなファイルをコピーしておいたほうが良いような気がします。
$ sudo mousepad xorg.conf
して mousepad というエディタで xorg.conf を編集します。xorg.conf は root のみ write できるので sudo してます。
Section "InputDevice"
Identifier "Configured Mouse"
Driver "mouse"
Option "CorePointer"
Identifier "Configured Mouse"
Driver "mouse"
Option "CorePointer"
の直下に
Option "EmulateWheel" "true"
Option "EmulateWheelButton" "2"
Option "EmulateWheelButton" "2"
を記述します。これで縦スクロールの設定は OK です。
さらに、
Option "YAxisMapping" "4 5"
Option "XAxisMapping" "6 7"
Option "XAxisMapping" "6 7"
を記述します。これで横スクロールが (Firefox3.0b5 においては) 実現されます。

0 件のコメント:
コメントを投稿