画面左上の『Applications』から、
システム >> アップデート・マネージャ
を起動。『再チェック』ボタンをクリックして、アップデートがないかを確認する。
次に、
システム >> Language Support
を起動。すると、『言語サポートが完全にはインストールされていません』というダイアログがでるので、それにしたがってインストールを行う。ちなみに今回は Firefox の en-gb locale と ja-jp locale がインストールされた。先に Firefox の言語の設定に日本語を追加していたせいかも。
そして、『標準の言語』が日本語になっていること、『入力メソッド』の多言語~にチェックが入っているのを確認して『OK』ボタンをクリック。再起動しろ、っていわれるので再起動してあげる。
で、再起動後、Firefox をひらくと、おお、メニューとかが日本語化されている。ちなみにインストールされている Firefox は 3.0b5 です。はい。

0 件のコメント:
コメントを投稿